生活習慣病を学ぼう会
生活習慣病を学ぼう会の開催について
糖尿病を中心とした生活習慣病について学んでみませんか。
※当院の患者さん向けになっております。10名限定。
生活習慣病を学ぼう会
令和7年度 第2期
場所 | 福祉のまちづくり研究所2階セミナー室 |
---|---|
時間 | 14時~15時30分 |
日にち | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
1回目 | 令和7年8月20日水曜 | 糖尿病-導入編
|
内科 検査部 |
2回目 | 令和7年8月27日水曜 |
糖尿病-治療編
|
内科 栄養管理部 |
3回目 | 令和7年9月3日水曜 | 糖尿病-治療編
|
リハビリ療法部 薬剤部 |
4回目 | 令和7年9月10日水曜 | 糖尿病-応用編
|
看護部 栄養管理部 |
肥満、高血圧、糖尿病、高脂血症の生活習慣病それぞれが一つ一つは重度ではなくても重なれば、脳梗塞・脳出血や心筋梗塞などの病気の原因になる動脈硬化の症状が現れる危険性が高くなるためです。
当院に入院中して脳卒中のリハビリテーションをおこなっている方の4人に3人は高血圧を、3人に1人は糖尿病を合併しています。また、膝関節の手術される方の2人に1人が高血圧、4人に1人が糖尿病を合併しています。
生活習慣病は他人事ではありません。
特に、糖尿病は食事と運動が治療の基本になるために(残念ながら飲んでやせる薬もないし、どんなに食べても血糖があがらない薬もありません)、皆さんご自身が治療の主役になっていただかなければなりません。そして、一番必要なことは、病気をよく知ることです。
「生活習慣病を学ぼう会」は糖尿病を皆さんによく知ってもらおうと考えて、教室を企画しています。まずは、気軽に覗いてみてください。外来の方は内科の看護師に、入院中の方は病棟看護師に参加のお申し出をお願いします。
生活習慣病研究会