検査部門

検査室の写真
検査室

小児からお年寄りまで、安心して最適なリハビリテーション医療を受けて頂けるよう最新の検査機器の整備を進め、信頼できる検査データーをフィードバックすることで少しでも患者さんの社会復帰に貢献できるよう努力して参ります。

検査室の目指すもの

  • 1.迅速で精度の高い臨床検査の提供
  • 1.患者さんに気持ちよく受けていただける臨床検査
  • 1.リハビリテーション医療に貢献できる臨床検査

検体検査部門

一般検査、血液検査、輸血検査、生化学検査、免疫血清学検査、細菌検査、緊急検査、外来診察前検査において迅速検査体制が確立されています。
平成23年度より感染対策室が発足し、院内感染対策に取り組んでいます。

尿測定装置

尿測定装置の写真
尿測定装置

おしっこの中に過剰な蛋白や糖などの成分が出ていないか調べます。おしっこの通り道で炎症や出血が起きていないか、腎臓の働きの良し悪しなどがわかります。

自動血球計算装置

自動血球計算装置の写真
自動血球計算装置

血液の中の赤血球、白血球、血小板の数やヘモグロビン量を調べ、血液の疾患や貧血などの有無を調べます。体の中の状態を把握する基本的検査の1つです。

生化学自動分析装置

生化学自動分析装置の写真
生化学自動分析装置

血液の中のさまざまな成分を測定し、どの臓器にどのような異常が生じているかを間接的に調べることができます。症状や他の検査結果も合わせ総合的に判断します。

血糖・HbA1c測定装置

血糖・HbA1c測定装置の写真
血糖・HbA1c測定装置

体は、エネルギー源としてブドウ糖を利用しています。血糖(血液中のブドウ糖量)やHbA1c(赤血球中のヘモグロビンに結合したブドウ糖量)を測定します。

免疫血清測定装置

免疫血清測定装置の写真
免疫血清測定装置

体内では、病原菌やウイルスなど体外からの異物の侵入を防ぐために様々な防衛機構が存在します。防衛機構の1つである免疫機能を司る抗体などを調べます。

微生物分析装置

微生物分析装置の写真
微生物分析装置

尿路感染症や呼吸器感染症、傷口の化膿などの原因になるような微生物(細菌、カビ、ウイルスなど)がいないか調べる検査です。

生理検査部門

循環器系

心電図、ホルター心電図 心肺運動負荷試験、エコー検査(心、頸部、腹部、下肢血管、関節)、 24時間連続血圧測定、動脈硬化検査(ABI/TBI)、呼吸機能、睡眠時無呼吸検査

心電図

心電図
心電図

脈の乱れ、胸痛、動悸、呼吸困難、失神などの症状の原因が心臓にないか調べる検査です。手術前にも行います。

ホルター心電図解析機

ホルター心電図解析機
ホルター心電図解析機

安静時の短い心電図では記録できない、通常の日常生活にあるがままの状況下で24時間心電図を記録することにより、心機能を評価します。

心肺運動負荷試験

心肺運動負荷試験
心肺運動負荷試験

自転車などで運動をしていただき、どんな症状が出るか、心電図や血圧、呼吸にどんな変化が起こるかを見る検査です。

エコー検査

エコー検査(心、頸部、腹部、下肢血管)
エコー検査
(心、頸部、腹部、
下肢血管、関節)

人の耳には聞こえないほどの高周波の音を体表に当て、心臓などの臓器の動きや血流を見る検査です。痛み、人体への影響はないので繰り返し検査が可能です。

24時間連続血圧測定

24時間連続血圧測定
24時間連続血圧測定

血圧は常に変動します。1日の血圧の変動を見るため、携帯可能な機器を装着し、24時間血圧を測定します。

動脈硬化検査(ABI/TBI)

ABI
動脈硬化検査(ABI/TBI)

両手両足の血圧を測定することにより、血管の硬さと狭窄を評価します。また、得られた波形などから、動脈硬化を総合的に診断することができます。

呼吸機能

呼吸機能
呼吸機能

肺活量や肺の働きを調べるための検査です。手術前や治療効果の評価のためにも行います。

睡眠時無呼吸検査

睡眠時無呼吸検査
睡眠時無呼吸検査

寝ている時のいびきや呼吸の状態、血液中の酸素の量の変化を測定し、睡眠時無呼吸症候群がないかを調べます。

脳神経系

脳波、筋電図、神経伝導速度、誘発電位(SEP、P-300、ABR、VEP)、平衡機能、聴力

誘発・筋電計

誘発・筋電計
誘発・筋電計

皮膚上から神経を電気刺激し、刺激された神経に支配される筋肉の活動を記録したり、筋肉の電気活動を直接筋肉に針を刺して調べます。

誘発・筋電計

誘発・筋電計
誘発・筋電計

ヒトが持っている5つの感覚(視覚・聴覚など)に刺激を与えることによって、神経や大脳に生じる電位信号(誘発電位)を記録して調べます。

脳波計

脳波計
脳波計

脳の活動状態によって頭から出る脳波を、頭の上につけた電極で記録する検査です。

小児睡眠障害検査

睡眠評価装置/終夜睡眠ポリグラフィー

睡眠評価装置/終夜睡眠ポリグラフィー
睡眠評価装置
終夜睡眠ポリグラフィー

脳波、目の動き、呼吸、筋電図などを記録する多数のセンサーを装着して眠り、睡眠の深さや質、睡眠障害の有無などを総合的に判断します。

睡眠覚醒解析システム

睡眠覚醒解析システム
睡眠覚醒解析システム

毎日の睡眠時間を記録することにより睡眠時間やリズムを把握し、睡眠治療の方針を決定したり、治療効果の判定などに利用します。

深部体温モニター

深部体温モニター
深部体温モニター

体の深部に近い体温を特殊なセンサーで体表から連続して記録し、体温の変動のリズムを観察します。

リハビリフィットネス関連検査

検査目的

  • 運動耐容能の評価
  • リスク管理
  • 運動処方
  • 義足処方
  • 術前検査

実施検査

  • リハ訓練
  • 治療効果判定
  • 呼気ガス分析
  • 負荷心電図解析
  • 連続血圧測定
  • エルゴメーター(自転車、アーム)
  • In Body(体組成分析)
生活習慣病関連検査

※レポートをクリックすると拡大します

ABI
(動脈硬化度)

動脈硬化検査(ABI/TBI)の写真
血圧脳波検査解析結果
レポートを見る

In Body
(体組成分析)

In Bodyの写真
体成分検査結果表
レポートを見る

頸動脈エコー
(動脈狭窄度)

頚動脈エコーの写真
頚部超音波検査
レポートを見る

CPX
(心肺運動負荷試験)

心肺運動負荷試験
運動負荷検査結果報告
レポートを見る

生理検査実施件数(2022年度)

ホルター心電図 ABI, TBI InBody 心エコー 頚部エコー 腹部エコー 下肢エコー
52 62 79 589 33 57 494
関節エコー 神経・筋エコー 脳波 神経伝導速度 誘発電位 小児PSG
170 36 45 102 12 50