脳血管障害の症状と対応~日頃の“困った”を“わかった!”に~
研修目的
脳出血や脳梗塞をはじめとする脳血管障害の後遺症は、身体の運動麻痺や感覚障害、それに伴う日常生活動作の障害、失語症などの高次脳機能障害など多岐にわたります。また、要介護者において介護が必要となった原因は脳血管障害が最も多くなっており、地域での包括的な脳血管障害対策が重要であると言えます。本研修では、介護専門職や地域スタッフを中心に地域でこれらの予防と実践的なリハビリテーションが行えるよう、そして脳血管障害を抱える方のQOLの維持・向上につなげるための基礎的知識について学ぶことを目的とします。
実施日時
令和6年9月12日(木)12:50~17:20(受付:12:20~)
会場
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター
研修交流センター2階 研修室
受講対象者
福祉施設に従事する職員
行政・地域包括支援センター職員 等
定員
30名 (集合型)
研修内容
(途中、休憩がございます)
時間 | 内容 | 講師・担当 |
12:50~13:00 | あいさつ・オリエンテーション | 研修交流センター |
13:00~14:20 |
「脳血管障害について ~疾患の理解と予防~」 |
リハビリテーション西播磨病院 名誉院長 加藤 順一 |
14:30~15:15 |
「疾患の理解とリハビリテーションについて ~回復期・生活期を支える~」 |
リハビリテーション西播磨病院 総合相談・地域連携室 理学療法士 藤本 真子 |
15:25~16:10 |
「高次脳機能障害について ~日常生活場面での支援~」 |
リハビリテーション西播磨病院 総合相談・地域連携室 作業療法士 杉本 厚子 |
16:20~17:05 |
「嚥下とことばについて ~基本の知識と知っておきたい対応~」 |
リハビリテーション西播磨病院 リハビリ療法部言語聴覚療法科 言語聴覚士 古川 有紀 |
17:05~17:20 |
質疑応答 まとめ・アンケート記入 |
研修交流センター |
研修方法
対面方式(集合型)
※受講者は西播磨総合リハビリテーションセンターにお越しいただき、受講していただきます。
参加費
参加費(1人当たり) 2,000円
※当日徴収いたします。(釣銭のないようご持参下さい。)
申込方法
・メールまたは申込フォームから直接入力してお申込みいただけます。
>申込フォームはこちら
・FAXでもお申込みいただけます。
締切日
令和6年8月29日(木)12:00
締め切り後の申込みにつきましては、まずはお問い合わせください。
その他
- 研修日1週間前までに受講の可否について連絡のない場合は、確認をお願いします。
- やむを得ない状況(悪天候・新型コロナウィルスの感染拡大など)により延期・中止となる場合は、改めてお知らせいたします。
- 当日は、感染症対策・換気対策を講じながら実施いたします。
問い合わせ先
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
西播磨総合リハビリテーションセンター 地域支援・研修交流課
TEL 0791-58-1050(代) FAX 0791-58-1070
担当 安井・阿賀