認知症ケアセミナー
テーマ
軽度認知障害(MCI:エムシーアイ)って何?
趣旨
軽度認知障害(MCI)は、健常でも認知症でもない中間の状態で、認知症へと移行する可能性のある記憶障害の低下、認知障害がわずかにみられるが、日常生活に影響するほどではない状態です。
近年認知症の早期発見、早期診断、早期治療の観点からMCIが注目されています。
この度は、MCIの日常生活に必要な知識や対応方法など学び、明日からのケアに活かしてもらうことを目的に開催いたします。
実施日時
令和5年2月7日(火)14:00~15:45(集合受付時間 13:00~)(オンライン入室時間 13:30~)
実施場所
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター
研修交流センター 1階交流ホール
参加対象者
認知症ケアに関心のある県民
認知症ケアに携わっている介護事業所関係者など
主催
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
西播磨総合リハビリテーションセンター 研修交流センター
西播磨認知症疾患医療センター
研修方法
オンライン形式 または 集合型 または ハイブリッド型(①集合型+②オンライン型)
- ❶集合型とは、西播磨リハビリテーションセンターにお越しいただき、受講していただく、講師対面式の研修になります。
-
❷オンライン型とは、Zoomを活用し受講していただく方法になります。
(西播磨総合リハにお越しいただくことはありません。)
*ご希望者には事前接続テストを1月19日(木)13:30~15:00に実施します。
- ①オンライン事前接続テスト希望者は、『接続方法の説明書』を後日送付します。
- ②13:30~13:50の20分間にZoomにログインして下さい。
-
③13:50より説明を開始します。
<説明内容>音声チェック・画面確認・アンケート入力方法 - ④③の説明内容の確認ができ次第、退出していただけます。
【オンライン受講に必要な環境について】
① | パソコン(推奨)またはタブレット(スマートフォンは不可) |
② |
Webカメラ(①に内臓されている場合は不要) *Webカメラはなくても参加可能です |
③ | ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン (①に内臓されている場合でも、可能であれば外部接続されることをおすすめします。) |
④ | LAN、Wi-Fi等のネット環境 (通信容量の契約等がある場合は、研修時間中途切れることが無いようにしてください。) |
⑤ | 電源供給 |
- ※スマートフォンでは画面が小さいため、資料が見えない場合があります。
- ※Wi-Fi等で電波強度が弱いとビデオ(映像)やオーディオ(音声)等が送受信できない場合があります。
- ※Zoomでは、事前にビデオやマイクのON-OFFの切替え確認等をお願いいたします。
- ※④⑤は、研修時間中途切れることがないように事前の確認をお願いいたします。
定員
80名(集合型30名+オンライン型50名)
参加費
無料
申込締切
令和5年1月6日(金)必着 ※締切後は、まずはお問い合わせください。
申込方法
申込フォームあるいはFAX・郵送によるお申込となります。
◎ オンライン型をご希望の場合は、申込フォームあるいはFAXでお申込下さい
- 申込書に記載もれのある場合は、受講いただけないことがあります。
- IDおよびパスコードのご案内をするため、メールアドレスは必須です。
- キャリアメール(docomo、au、softbank)のアドレスは使用しないで下さい。
◎ 集合型をご希望の場合は、申込フォームあるいは封書またはFAXでお申込下さい
- 申込用紙は、一人一枚でお願いします。
- 申込書に記載もれのある場合は、受講いただけないことがあります。
内容等
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
14:00~14:05 | オリエンテーション | 研修交流センター |
14:05~15:35 |
あいさつ 軽度認知障害(MCI:エムシーアイ)って何? 質疑応答 |
兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 認知症疾患医療センター長 兼 脳神経内科医長・もの忘れ外来医長 高橋 竜一 |
15:35~15:45 | アンケート記入・閉会 |
その他
- 応募後の参加方法(オンライン型・集合型)の変更は原則できません。
- 研修に関してのお問い合せは、月曜~金曜日(土日祝日を除く)の9:00~17:00の間でお願いいたします。
- やむを得ない状況(悪天候・感染拡大防止対策など)により延期・中止となる場合は、改めてお知らせいたします。
- 当日は、感染症対策・換気対策を講じながら実施いたします。集合型の方は来場時に検温と手指消毒を行います。センター内では、必ずマスクを着用し、適宜手洗い・手指消毒を行ってください。
- お申し込み後、定員に達しない限り受講決定の連絡はいたしませんので、ご了承願います。
- 事前に登録されている方のみ、ご参加いただけます。当日のご参加は受け付けておりません。
問い合わせ先
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 西播磨総合リハビリテーションセンター
地域支援・研修交流課 担当:西原・阿賀
(月~金 9:00~17:00【年末年始・祝祭日除く】)
TEL 0791-58-1050 FAX 0791-58-1070