自分色展
2022年4月7日 / ワークサロングループみもざ会 代表 竹林 道子
2022年4月7日 / ワークサロングループみもざ会 代表 竹林 道子
2022年3月4日 / 就労継続支援B型事業所 トークゆうゆう
2022年1月24日 / 研修交流センター 絵手紙教室・陶芸教室 講師・参加者
展示期間 | 2022年1月21日~2022年2月25日 |
---|---|
作品名 | 研修交流センター 陶芸教室・絵手紙教室共同作品展 |
作品制作者 | 研修交流センター 絵手紙教室・陶芸教室 講師・参加者 |
内容 | 〇陶芸教室講師:山名 良三 氏 〇絵手紙教室講師:石原 優子 氏 研修交流センターで行っている陶芸及び絵手紙教室の共同作品展です。 リハビリテーション西播磨病院の外来患者様や地域の高齢者、障害のある方々が参加し創られた作品です。 今年度もコロナ禍により、入院患者様の参加ができませんでしたが、それでも月1~2回の教室では、皆さん作品創りに集中して取り組まれ、個性あふれる素敵な作品ができています。 教室では、陶芸や絵手紙での創造を通じて、楽しさや喜びを感じていただきながら、ご自身の生活の潤いや生き甲斐づくりにつながるよう、安全に努め、これからも交流の場を提供していきます。 |
2022年1月13日 / 開道 由記
2021年10月13日 / 特定非営利活動法人 あけびの 利用者の皆様
展示期間 | 2021年10月6日~2021年11月24日 |
---|---|
作品名 | あけびの仲間 作品展 |
作品制作者 | 特定非営利活動法人 あけびの 利用者の皆様 |
内容 | 「みんなの集える場所」をつくりたい、そんな想いから神経難病の患者を中心とした作業所をみんなの力で立ち上げたのがあけびの始まりです。 現在はグループリビング、訪問看護ステーション、訪問介護ステーション、2ヶ所のデイサービス、パーキンソン病友の会姫路支部の事務所を運用しており、神経難病の患者や家族に寄り添い日々歩んでいます。なかまと共に新しい自分を発見し、患者と家族により生きがいのある生活を送っていただくためのきっかけをより多く提供していきたいと考えています。 |