JUNの歳時記
2013年11月1日 / 山本淳一郎
2013年9月19日 / デイサービスあけび
展示期間 | 2013年9月19日~2013年10月25日 |
---|---|
作品名 | あけびの利用者の皆様の作品展 |
作品制作者 | デイサービスあけび |
内容 | NPO法人あけびは、主にパーキンソン病(神経難病)の方が多く利用されている施設です。姫路市北条に2004年4月に難病の人々が集える場所として福祉作業所ワークハウスあけびをオープンしました。2004年9月にはデイサービスあけびの併設。また、2010年7月には姫路市保城にデイサービスあけびの実を開設しました。 パーキンソン病の4大症状として、手足がふるえる(振戦)、筋肉がこわばる(固縮)、動きが遅くなる(無動)、バランスが取りづらくなる(姿勢保持障害)です。 そのような中でも利用者の皆様が一生懸命作られた作品をご覧下さい。 |
2013年8月14日 / 川原有造
展示期間 | 2013年8月14日~2013年9月15日 |
---|---|
作品名 | 宙吹きガラス展 |
作品制作者 | 川原有造 |
内容 | 香川県出身のガラス工芸作家。 19歳の時にイタリアでヴェネツィアン・グラスの制作工程を見学し、ガラス作家の道に進む。2005年に兵庫県赤穂郡上郡町に吹きガラス工房Glass Studio刻を設立。 主な活動として、関西・中四国を中心に個展を開催している。吹きガラスという技法を用いて、何層にもガラスを重ねることで作品に深い色を表現するのが特徴。金箔や銀箔、花模様で飾り付ける作品には「和」の香り漂う。 |
略歴 | 2003年 国際芸術総合展in明石 兵庫県知事賞受賞 2008年 第37回日本伝統工芸近畿展 新人奨励賞受賞 2010年 第57回日本伝統工芸展 入選 国文祭・おかやま美術展「工芸」岡山県知事賞受賞 2012年 第50回兵庫工芸展 奨励賞受賞 2013年 伝統工芸諸工芸部会展 入選 |
2013年6月8日 / 岡本敏和
2013年4月12日 / 藤井登貴子