特定非営利活動法人あけびの利用者の皆様の作品展

2016年9月3日 / デイサービスあけび

展示期間 2016年8月29日~2016年9月28日
作品名 特定非営利活動法人 あけびの利用者の皆様の作品展
作品制作者 デイサービスあけび
内容 【特定非営利活動法人あけびの利用者の皆様の作品展】
NPO法人あけびは、主にパーキンソン病(神経難病)の方が多く利用されている施設です。姫路市北条に2004年4月に難病の人々が集える場所として福祉作業所ワークハウスあけびをオープンしました。現在は、作業所と姫路市保城にあけびの実、姫路市南条にあけびの輪を開設しています。パーキンソン病という病気は、手足がふるえる(振戦)、筋肉がこわばる(固縮)、動きが遅くなる(無動)、バランスが取りづらくなる(姿勢保持障害)の4大症状があります。
そのような中でも利用者の皆様が一生懸命作られた作品をご覧下さい。

画像1|特定非営利活動法人あけびの利用者の皆様の作品展
画像2|特定非営利活動法人あけびの利用者の皆様の作品展
画像3|特定非営利活動法人あけびの利用者の皆様の作品展

「創作人形と写真展」

2016年7月8日 / 鞍田貞子

展示期間 2016年7月6日~2016年8月21日
作品名 「創作人形と写真展」
作品制作者 鞍田貞子
内容 【創作人形と写真展】
昭和から現在に至って移りゆく生活状況を表現できたらと思いながら創作しております。
15年になりますが、まだまだ思うようには表現できませんが、懐かしい昭和の雰囲気を楽しんでいただけると幸いに思います。
どうぞご覧ください。

画像1|「創作人形と写真展」
画像2|「創作人形と写真展」
画像3|「創作人形と写真展」

パラリンピックフォットギャラリー ~2020東京オリンピックに向けて~

2016年6月6日 / 公益財団法人兵庫県障害者スポーツ協会

展示期間 2016年6月1日~2016年6月30日
作品名 パラリンピックフォットギャラリー ~2020東京オリンピックに向けて~
作品制作者 公益財団法人兵庫県障害者スポーツ協会
内容 2020東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い、パラリンピック競技種目を紹介することにより、障害者スポーツの普及・啓発を目指します。

画像1|パラリンピックフォットギャラリー ~2020東京オリンピックに向けて~
画像2|パラリンピックフォットギャラリー ~2020東京オリンピックに向けて~
画像3|パラリンピックフォットギャラリー ~2020東京オリンピックに向けて~

「花の姿を借りて心を形に」押し花アート展

2016年5月6日 / 藤井登貴子

展示期間 2016年5月2日~2016年5月30日
作品名 「花の姿を借りて心を形に」押し花アート展
作品制作者 藤井登貴子
内容 【「花の姿を借りて心を形に」押し花アート展】
 押し花は私の伝えたいものです。嬉しい時、悲しい時、つらい時、 幸せな時、どんな時も花びらや葉を一枚一枚押しています。 そんな時、本当に色々な形に出会って感動します。
 私にどんな絵を描く才能があったとしても、この自然の草花の美しさを再現することはできません。だから、私は花の姿を借りて、私の心の中にある別の風景を描いています。
 押し花アート展をゆっくり楽しんでください。

画像1|「花の姿を借りて心を形に」押し花アート展
画像2|「花の姿を借りて心を形に」押し花アート展
画像3|「花の姿を借りて心を形に」押し花アート展

佐用写真サークル会員展

2016年4月11日 / 川西和彦

展示期間 2016年4月4日~2016年5月2日
作品名 佐用写真サークル会員展
作品制作者 川西和彦
内容 【佐用写真サークル会員展】
私達佐用写真サークルは、写真を通じた交流の場をつくろうと、平成9年に結成しました。現在20人で活動するメンバーは、2ヶ月に1回の撮影会や研究でアイデアを出し合ったり、情報交換をしています。撮影会は、町内外へ出かけファインダー越しに四季折々の風景を切り取ります。作品は、秋に各市町で開催される公募展や美術展へそれぞれ入賞を目指して応募しています。時には、仲間として意見し合い励まし合うサークルは、やさしい絆で結ばれています。

画像1|佐用写真サークル会員展
画像2|佐用写真サークル会員展
画像3|佐用写真サークル会員展

作業所「トークゆうゆう」の13人展

2016年3月9日 / トークゆうゆう

展示期間 2016年3月5日~2016年4月1日
作品名 作業所「トークゆうゆう」の13人展
作品制作者 トークゆうゆう
内容 【作業所「トークゆうゆう」の13人展】
失語症の者が働く作業所「地域活動支援センター トークゆうゆう」に通うメンバーの作品展です。「作品は私たちのメッセージです」と生きがい、喜び、意欲、決して諦めない強さが優しい作品の中から伝わってきます。仲間と切磋琢磨を楽しみながら描いています。皆さんも創作活動を始めてみませんか?(水彩画・書・陶芸・切り絵をお楽しみください!)

画像1|作業所「トークゆうゆう」の13人展
画像2|作業所「トークゆうゆう」の13人展
画像3|作業所「トークゆうゆう」の13人展

最新の展示ギャラリー

作品制作者

過去の展示物(月別)