障害者就業・生活支援センターは、障害のある方が、身近な地域で安心して働き、自立した生活を送るために、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関と連携して必要な支援を行なう「障害者雇用促進法」に基づく事業です。
兵庫県社会福祉事業団赤穂精華園は2006年に県と国から委託を受けて「西播磨障害者就業・生活支援センター」を開設いたしました。
障害のある方の自立や安定した職業生活の実現のためには、働くことへの
支援ともに日々の生活の安定が欠かせません。
当センターは本人への直接的な支援を行うと同時に、図のようにハローワ
ーク、地域障害者職業センターなどの就業機関、事業主などの雇用分野、
特別支援学校などの教育機関、就労支援事業所や福祉事務所(行政)、
保健所などの福祉分野、医療機関などと連携し、就業面と生活面の一体的
なより良い支援が行われるよう連絡・調整する役割を担っています。
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
相談や登録は無料です。ただし、交通費・実習に際しての保険料・施設利用料などは自己負担となります。
職業紹介事業
障害者就職拡大推進事業
精神・発達障害者等就労強化事業
障害のある方の雇用管理についての相談・助言をします。
『こんな疑問・不安はありませんか?』
まずはお電話ください 状況を確認の上、面談させていただきます
西播磨障害者就業・生活支援センターお問い合わせ
相談内容に応じて、必要な情報提供を行います
当センターの個人情報保護規定により適切に取り扱います
あなたの状況に応じて
をあっせんします
実際の事業所での職場実習体験により、あなたと事業所の適合性を確認します
(私たちが必要なサポートをいたします)
様々な理由で、離職された方へ何度でも再就職の支援をします
特別支援学校卒業生の就職増加、医療機関・就労支援事業所との連携 強化により登録者が伸びています。特に精神・発達障害のある方から の依頼が増えています。
支援対象者が年々増加し、それに比例して相談・支援件数が増えてい ます。
昨年度から職場実習に係る保険費用を当センターが負担できるように なりましたので職場実習がよりしやすくなったと思います。そのため か初めて実習者の半数を精神・発達障害のある方が占めるようになり ました。
ここ数年、企業の法令遵守の観点や人手不足から障害者求人が増加し、 障害のある方の就職は順調に増加しています。
当圏域にジョブコーチがおらず、神戸市灘区にある兵庫障害者職業セ ンターから来てもらっている状況です。基礎訓練を経ずに直接就職す る精神障害者が多いこと、当センターの母体が知的障害者支援施設の ため精神障害者への支援経験不足もあり精神障害者の定着率は低いで す。今年度はさらに新型コロナウィルスの影響も懸念されますが、 ハローワークとのチーム支援、医療機関や就労系の福祉事業所等との 連携強化、及び職員の一層のスキルアップに努めていきます。
今年度は新型コロナウィルスによる影響から活動が制限され事業所訪 問もままならず、 新たな障害者求人も滞っています。この状況が長引 けばリーマンショック以上に企業活 動に影響し就職は勿論、定着にも 影響が出てくるものと思われます。そのため、職場実 習の斡旋件数・ 就職件数は前年度を下回る目標値ですが、雇用の維持を重点目標とし、 ケースバイケースで迅速に対応していきます。
ご利用に関して不明な点やご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。