
- ● 目的
- 障がいのある、または発達の気になる就学前の児童を対象に発達支援事業のサービスを提供することにより、日常生活の習得及び集団生活への適応に必要な支援を実施し、児童とその家族の福祉の増進を図ります。
- ● 対象
- 神戸市・明石市の原則として集団による訓練等が可能な就学前の障がい児あるいは発達の気になる児童を対象とします。(母子分離)
- ● 利用定員
- 10名
- ● 職員配置
- 児童発達支援管理責任者・・・1名
保育士または指導員・・・5名
HOME児童発達支援事業
母子分離の小さな集団で過ごすことにより、身の回りのことが自分でできるようになったり、人との関わりを学べるように支援します。安心して色々なことにチャレンジすることにより、自信を持って幼稚園や保育所・小学校に通えるように支援します。
開所時間 9:15~13:15
※必要に応じて、随時トイレトレーニングを行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:15~10:00 | 登園・健康チェック・排泄・水分補給 | ||||
10:00~10:30 | はじまりの会(あいさつ・うた・手あそび・たいそう) | ||||
10:30~12:00 | うんどう | 感覚遊び | 散歩 | うんどう | 制作 |
12:00~13:00 | お弁当 | ||||
13:00~13:15 | おわりの会 退室 |
まずはお電話にてご相談ください。見学も可能です。
利用希望の方は面接後、市区役所にて「児童通所サービス受給者証」の申請・発行が必要です。その後、事業所と利用契約を行います。
その他、お子様の気になることなどお気軽にご相談ください。