未分類

「第36回出石精和園祭」開催しました。

成人寮

10月19日に開催された精和園祭は、あいにくの小雨に見舞われましたが、開会のパレードを皮切りに、ダンスステージやバザー、屋台など、盛りだくさんの催しを皆さまに楽しんでいただきました。

成人寮のご利用者は、第二・第三成人寮のグラウンドまでの移動があり、ご不便をおかけしましたが、ご家族との楽しいひとときを過ごされたり、他ユニットの支援員に声をかけられて嬉しそうにされる姿も見られ、会場にはたくさんの笑顔があふれていました。

第2成人寮

第36回出石精和園祭が10月19日に開催されました。少し小雨が降りました が、皆さんのパワーで雨もやみ、思い出に残る楽しい1日でした。各寮ごとに入場行進したり、屋台(チョコバナナ、フランクフルト、たこ焼き、クロワッサン、たい焼き、団子)で食べ歩き、ステージの催し物(よさこい踊り、バルーンパフォーマンス、フラダンス、みんなでダンス)を鑑賞し楽しまれていました。「お菓子まき」では、二課最高齢の利用者さんも参加しお菓子をステージからまきました。あっという間の1日でした。来年度の60周年園祭も楽しみにしています♪

第3成人寮

入場は寮旗を持って行進。大きな拍手をもらいました。お小遣いを手に会場をまわり、たくさんの屋台からどれを食べるか悩んだり、ステージ周辺では踊りを一緒に踊って大盛り上がり。最後は菓子まきでたくさんお菓子をゲットしました。

グループホーム・ぽけっと・RakuRaku

オープニングパレードでは、グループホーム、多機能型事業所ラクラクのご利用者と職員が、カラフルな三角帽子と旗を手に、元気いっぱいにグラウンドを行進出発前は照れくさそうにされていたご利用者も、観客の皆さんに温かい拍手で迎えてもらい、思わず笑みがこぼれます(^^)

午後のステージでは、グループホーム「かなで」のご利用者と世話人によるフラダンスを披露しました。「みんなアロハ」「月の夜は」「ありがとうの花」の3曲を、感謝の気持ちを込めてお届けしました。会場全体がゆったり、ほんわかとした空気に包まれ、踊る人も観る人も幸せなひと時となりました。