兵庫県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 更新研修
令和5年度 兵庫県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 更新研修

※本年度の研修は終了いたしました。

以下、参考

実施要綱・留意事項・Q&A ※申し込みの前に必ずお読みください

申込受付期間:令和5年12月8日(金)正午まで

※本年度のお申し込み受け付けは終了いたしました。

※事前課題の具体的な詳細については、受講決定後にお知らせいたします。

研修の辞退及び申込内容の変更について

研修の申込を辞退又は申込内容の変更をされる場合は、下記ファイルをダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、福祉のまちづくり研究所 研修センターまでFAXください。
※受講日の変更については、対応致しかねます。

1 目的

障害者総合支援法等の適切かつ円滑な運営を行うため、サービスの質の確保に必要な専門知識と技術を有するサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者(以下、「サービス管理責任者等」と言う。)が、今後の動向を踏まえた視点の展望と役割を認識し、日常業務の内容を振り返るととともに実践内容の確認をすることによって、知識・技術の更なる底上げを図ることを目的とします。

2 実施主体

兵庫県から委託を受けて社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団が実施します。

3 対象者

(1) 平成18年度~30年度までにサービス管理責任者等研修を受講された方のうち令和元年度~4年度までの間に更新研修を受講できなかった方で、県内事業所でサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者として現に従事している方、又は従事する予定の方

○平成31年4月から研修制度が改正され、平成18年度から30年度までにサービス管理責任者等研修を受講された方は、令和元年度から5年度までの間に更新研修を受講しなければ、引き続きサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者として業務に従事することができなくなりました。

(2) 令和元年度に更新研修の1回目を修了された方で、以下の(ア)又は(イ)のいずれかを満たす方

(ア)指定障害福祉サービス事業所等又は指定障害児入所施設等において、現にサービス管理責任者若しくは児童発達支援管理責任者又は管理者として従事している者、又は、指定一般相談支援事業所若しくは指定特定相談支援事業所におい

現に相談支援専門員として従事している者

(イ)実践研修を修了後、本研修の受講開始日前5年間において(ア)に掲げた業務に通算して2年以上従事していた者


※研修の受講にあたっては、事前課題が必須となります。事前課題は、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者として、ご自身の日々の業務内容の振り返りを行ってもらいます。研修当日は、事前課題をもとに進めていきます。

そのため、下記のいずれかにより、事前課題を作成する必要があることを理解いただいた上でお申込いただきますようお願いいたします。

(1) サービス管理責任者等として現在従事している方、又は過去に従事しており従事していた際の振り返りが行える方

(2) 現在、サービス管理責任者等に従事されていない場合は、サービス管理責任者等として従事予定の勤務先で現に従事しているサビ管、児発管に聞き取りを行い、ご自身の考えや普段の支援を振り返りサビ児管の業務の振り返りを実施することが出来る方

4 研修日程

研修の修了にあたっては、以下の日程のうちいずれか1日を受講する必要があります。
申込フォームに、受講希望日程を3つまで選択してください。ただし、必ずしもご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。

日程 時間 会場
第1回 令和6年1月30日(火) 9:00~17:00
(予定)
兵庫県立総合
リハビリテーションセンター
福祉のまちづくり研究所
(神戸市西区)
第2回 令和6年2月 1日(木)
第3回 令和6年2月 7日(水)
第4回 令和6年2月 9日(金)
第5回 令和6年2月20日(火)
第6回 令和6年2月22日(木)
第7回 令和6年3月 5日(火)
第8回 令和6年3月 7日(木)
第9回 令和6年3月12日(火)
第10回 令和6年3月14日(木)


※プログラムの詳細は、受講決定者のみにお伝えいたします。

※日程については、ご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。

※受講決定後の日程の振り替えは一切できません。

※研修については、会場の都合上、座席によっては暖房が十分に効かない場合がありますので、各自調整ができる準備をしていただきますようご協力をお願いします。

5 受講費用について

3,000円

※研修に係る滞在、諸費用については、各自でご負担願います。

※納入方法については、受講決定者に対して別途お知らせします。

6 申込み方法等について

必ず、福祉のまちづくり研究所ホームページの「研修留意事項」「実施要綱」を確認した上で、専用の申込フォームからお申込みください。

(1) 申込方法
・福祉のまちづくり研究所ホームページから、ネット申込してください。

※紙媒体の郵送やFAX、Eメール等他の方法での申込みは一切受付けません。

※申込内容に不備、虚偽のある場合は受講決定後や研修受講中でも決定を取り消す場合があります。

※申込が正しく完了した場合は、登録されたメールアドレス宛に自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合は申し込みが出来ていません。再度正しい内容でお申し込みください。

※申し込み後、内容を修正、変更する場合は、再度正しい内容でお申し込みください。最新の申込情報を採用させていただきます。

※こちらから連絡する場合は、申込責任者に連絡します。

※申込書に記載された個人情報は研修事業以外の目的には使用しません。

※他の都道府県からご応募される場合は、事前にホームページ研修部門からお問い合わせメールにてご相談ください。

(2) 申込締め切り

令和5年12月8日(金)正午まで ※締切後の申込登録は一切受け付けません。

※本年度のお申し込み受け付けは終了いたしました。

7 受講決定

(1) 申込者多数の場合は、選考により受講者を決定します。

(2) 兵庫県内に所在を有する事業所にて現に従事されている方を優先します。

(3) 平成18年度~30年度までにサービス管理責任者等研修を受講された方のうち、令和5年度末までに更新研修の受講が必要な方を優先します。

(4) 受講の可否については、申込の際にご記入いただいた郵送物発送先住所へ発送いたします。

※発送日は、決定次第ホームページに掲載します。

(5) 受講決定後に受講者及び受講日の変更はできません。

(6) 選考結果の理由等は一切お答えできませんので、ご了承ください。

8 事前課題

(1) サービス管理責任者等更新研修には事前課題があります。

事前課題は、研修修了に必要な必須カリキュラムに含まれるとともに、演習で重要な位置づけとなっております。
指定日に提出がされなかった場合や、記載内容に明らかな空白がある場合は、カリキュラム未修了となり、研修の受講を取り消すとともに、修了証の交付はできません。過去に未提出の方が受講取り消しとなった例もございます。


(2)事前課題は、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者として、ご自身の日々の業務内容の振り返りを行ってもらいます。研修当日は、事前課題をもとに進めていきます。そのため、下記①・②のいずれかにより、事前課題を作成する必要があることを理解いただいた上でお申込いただきますようお願いいたします。

① サービス管理責任者等として現在従事している方、又は過去に従事しておりサビ児管の業務の振り返りが行える方。

② 現在、サービス管理責任者等に従事されていない場合は、サービス管理責任者等として従事予定の勤務先で現に従事しているサビ管、児発管に聞き取りを行い、ご自身の考えや普段の支援を振り返りサビ児管の業務の振り返りを実施することが出来る方。

9 修了証書の交付

(1) カリキュラムを修了された方には、兵庫県知事印の修了証書を交付します。

(2) 修了証書は研修終了後に郵送にてお渡しする予定です。

(3) 補講等の予定はありません。

(4) 遅刻、早退がある場合、研修受講態度が著しく不良な場合(注)等については、カリキュラム未修了として、修了証書の交付を行わない場合があります。

(注)
他の受講者に迷惑となる行為
研修の円滑な実施を妨げる行為(グループワーク等での消極的な態度も含む)
研修中の携帯電話等の使用、研修に関係のない行為、居眠り等
研修に関するルールを守れない場合(駐車が認められていない場所への無断駐車等)
10 重要事項

(1) 必ず「研修受講における留意事項」を確認したうえで、お申込みください。

(2) 受講申込フォームに、未入力や入力内容相違等の不備がないよう確認してから提出してください。申し込み後、内容を修正、変更する場合は、再度正しい内容でお申し込みください。最新の申込情報を採用させていただきます。
(2)また、配慮すべき事項のある場合は、申込フォームの所定欄にその旨ご入力ください。
それ以外にも、予め研修主催者に伝達すべきことがあれば、併せてご入力ください。

(3) 申込後は、登録されたメールアドレス宛に自動返信メールが届きます。自動返信メールが届いていない場合は申し込みが出来ていませんので、メール受信出来る状態にし、再度申し込みをしてください。

(4) 受講決定者には、メールで連絡する場合がございますので、申込時に入力するメールアドレスは常時確認できるアドレスを間違いなく入力ください。

(5) 受講申込等に虚偽の内容を記載された場合、受講決定後でも決定を取り消す場合があります。

(6) 研修内容・申込についてのお問い合わせは、問い合わせメールでお願いします。担当者が不在の場合は、すぐに回答出来ない事がありますのでご容赦ください。

(7) 本研修では、多数の受講者が集まり研修を実施します。対面開催にあたっては、感染症予防対策(マスクの着用、検温、手洗い、手指消毒、アクリル板の使用等)を必要に応じて実施しますが、確実に感染しないということではないことをご理解いただいたうえでお申込みください。なお、感染症予防の対応にご協力をいただきますようお願いいたします。

【研修内容・申込について】

※申込み期間中は、お電話での問い合わせが殺到し、担当に繋がらない、すぐに回答できない等々があります。その為、研修内容についての問い合わせは、下記 URL の研修部門のお問い合わせメールにてお願いいたします。回答については、メールかお電話で回答いたします。

お問い合わせはこちら 【担当】梶原・井指(いさし)

研修制度や事業申請等に関すること

兵庫県 福祉部 障害福祉課 障害政策班

E-mail:
上記のメールにてお問い合わせください。【担当】志摩、小池(おいけ)