
展示ホールでは
福祉用具展示ホールは、平成28年1月にリニューアルし、高齢者・障害のある方の自立支援や介護従事者の負担軽減、介護現場の人手不足の問題解決手段の一つとしての福祉用具・ロボット技術を用いた介護機器の展示を開始しました。
福祉用具・介護ロボット機器の普及機関として、情報発信するとともに、機器を活用した介護技術の普及を目指します。また、心身機能・住環境に適した福祉用具の選定・住宅改修の支援及び福祉・介護に関する情報の提供を行っています。
従来からの福祉用具に加えて、最新の介護ロボット機器を「見て・触れて・体験」してください。
なお、福祉用具等の販売については行っておりません。
- 開館日
- 月曜日〜金曜日(祝日、12月29日〜1月3日を除く)
- 開館時間
- 午前9時から午後5時まで。
- 相談日
- 月曜日から金曜日まで
配置図のご覧になりたい場所か言葉をクリックしてください。
- 事務・相談受付
- 福祉用具や住宅改修に関する相談対応及び福祉機器等の最新情報の発信を行っています。気軽に職員にお声をおかけ下さい。
- A.車椅子
- 普通型車椅子を始めとし、スポーツタイプ、電動車椅子等、様々な車椅子を展示しています。また、クッション等の座位保持装置も紹介しています。
- B.段差解消
- 玄関の上がり框や階段などの段差を解消する車椅子のまま昇降できる段差解消機、椅子に座って昇降するタイプ等を展示しています。
- C.ベッド・移乗介助
- 各メーカーの代表的なベッド及びマットレスとともに、床走行式・レール走行型・ベッド固定式等の様々な形態のリフトを展示しています。また、スライディングシートやポジショニングクッション等の用具も紹介しています。
- D.歩行支援
- 歩行器・靴・杖(多点杖等)を展示しています。
- E.入浴支援機器
- 浴室内の移動手段の一つとして後づけの天井走行リフト等、水回り関係を展示しています。今後、ロボット技術を用いた入浴支援機器を展示する予定です。
- F.入浴支援
- 浴槽への移乗リフトやシャワーチェアー、すべり止め等、浴槽内で使用する福祉用具を展示しています。
- G.排泄支援機器
- ロボット技術を用いた排泄支援機器の他、ポータブルトイレ等の従来の福祉用具を展示しています。
- H.食事支援・自助具
- 食事時に使用するスプーン等の用具や、爪切り・リーチャ―等の自助具を展示しています。また、飲み込みを音で確認することができる生活支援機器も紹介しています。
- I.コミュニケーション支援
- ICTを活用したコミュニケーション機器や見守り等のセンサー機器を展示しています。
- J.見守り支援機器
- ロボット技術を用いたセンサーや外部通信機能を備え、離れた所から見守りができる機器を展示しています。
- K.移動支援機器
- ロボット技術を用いた屋外型・屋内型の歩行支援機器を展示するとともに、従来のシルバーカー・歩行車・4輪電動車も展示しています。
- L.移乗介助機器
- ロボット技術を用いた装着型・非装着型の移乗介助機器を展示しています。
- M.コミュニケーション・生活支援機器
- おしゃべりしたりかわいい仕草で和ませるコミュニケーションロボットや服薬を支援する機器を展示しています。
- 企画・展示
- 展示ホールに新しく加わった新規展示品を展示しています。